小学校入試


早稲田実業学校初等部 概要 2020(会員限定)

職業柄、小学校説明会に足を運ぶ機会が多いが、早実の説明会の雰囲気は際立っている。「世の中を先導し」、「時代を担い」、「早稲田の歴史を一緒に創ろうではありませんか」。そんな言葉を我が子に重ね、この子もきっと時代を動かし、歴史に名を刻む大人物になるのだわと壮大な期待感に包まれる。目の前にある早稲田大学へのドリームチケット、学部の豊富さと質の高さ、スケール感、ブランド感。会場は親達の熱気で弾けそうに膨張する。皆さん、我が子の将来に胸を膨らませ、頭の中で校歌が駆け巡る「♪早稲田、早稲田、早稲田、早稲田~」。 開校から18年、2020年度入試は応募倍率8.6倍、実 […]


慶應義塾横浜初等部 概要 2020(会員限定)

♪ 小泉信三ショック 2019年9月、慶應義塾横浜初等部の願書を購入した全員が、猛然とした驚きを感じた。いわゆる「小泉信三ショック」だ。慶應は幼稚舎も横浜初等部も「福翁自伝を読んで感じるところを書いてください」という願書の課題があった。時は9月。願書購入者の全員が、すでに福澤について書き終わっていたはずだ。ところが、2020年度入試用慶應義塾横浜初等部には、福澤諭吉ではなく「小泉信三」の文字があった。・・・ → 続きは有料会員サイトでお読みいただけます


国立学園小学校 概要 2020(会員限定)

かつては5倍近くの倍率を保っていた国立学園。現在は定員割れの衰退ぶり。以前同様、教育水準は非常に高く、検定教科書を執筆なさっている先生方も複数いらっしゃる学校。なぜ、このような状況に?これではせっかくの高度な授業に見合う生徒が集められない。・・・ → 続きは有料会員サイトでお読みいただけます


小学校受験準備 コロナウィルス対策期間の過ごし方(会員限定)

体験不足をどのように補うか 新型コロナウィルスの拡散防止のため多くの教室もお休みになっています。むしろ今後大変な状況に向かっていると思います。いろいろな場面でお友達との関わりが薄くなることは否めません。 特に4小学校受験では「行動観察」対策を心配されている方もいらっしゃるようです。今回は心理学の遊戯療法で使われている遊戯を参考にして家庭で出来る遊びを紹介します。従来から遊戯療法で使われている遊戯が小学校受験の行動観察に似ていると言われていました。家庭で類似のゲームを経験していれば実践のときに役に立つと思います。 しかしながら、その目的は心理学の遊戯療法と […]


養育者のセルフエスティーム(自尊感情)と世代間伝達

「我が子に自分みたいな人生を送って欲しくない」、「自分よりはもっと幸せになって欲しい」と思ってはいませんか?もし、そうであるとしましたら、子育てを見直す必要があると思います。なぜならば、親のセルフエスティームは愛着と同じように世代を受け続き伝達するからです。(詳しくは筆者の「愛着タイプと養育の特徴」をご覧になってください。)つまり、親が高いセルフエスティームを持つと子供も高いセルフエスティームを持つ可能性が高いとのことです。 まず親のセルフエスティームを知るために表1.にMimura & Griffiths (2007)がRosenbergのセル […]


幼小受験 教室・講師の選び方 3

魚の目 本コラムの一覧 幼小受験 教室・講師の選び方 1 幼小受験 教室・講師の選び方 2 幼小受験 教室・講師の選び方 3 (3)この講師は、「魚の目」を持っているか? こう聞いてみよう!:「5年前と比べ、入試はどのように変わりましたか?」 魚にとって流れは重要です。生死にかかわるからです。受験も同様。流れを理解できていないような教室、カリキュラム、講師であっては、せっかくのご家庭の努力が実らないかもしれません。 今回の3つの質問の中で、講師の力量を測る上において、「この5年で、小学校入試はどのように変わりましたか?」、これはもしかしたら、最重要と言え […]