学校情報


2021年度小学校入試に於ける学校選びの秘訣 ~ 小学校受験対策 ~

<ミスマッチで子どもを不幸にしないために> ~ 新型コロナウィルス、COVID-19 の流行の影響を受けて ~ 今年ほど学校選びがむずかしい年はない。 理由は3つ。学校説明会や私立小学校フェアなどが軒並み中止となり、情報過疎が起こっていること。受験準備の遅れから、子どもの準備が間に合わない、望む学校のレベルに達しない可能性があること。併願予測や過去問対策が通用しないこと。不利な状況であることは間違いがないが、学校選びは子どもの一生を左右しかねない大きな問題。親の責任において、最善を尽くす以外方法はない。そのためには何をすべきか。必ず(1)から順に進んでい […]


早稲田実業学校初等部 概要 2020(会員限定)

職業柄、小学校説明会に足を運ぶ機会が多いが、早実の説明会の雰囲気は際立っている。「世の中を先導し」、「時代を担い」、「早稲田の歴史を一緒に創ろうではありませんか」。そんな言葉を我が子に重ね、この子もきっと時代を動かし、歴史に名を刻む大人物になるのだわと壮大な期待感に包まれる。目の前にある早稲田大学へのドリームチケット、学部の豊富さと質の高さ、スケール感、ブランド感。会場は親達の熱気で弾けそうに膨張する。皆さん、我が子の将来に胸を膨らませ、頭の中で校歌が駆け巡る「♪早稲田、早稲田、早稲田、早稲田~」。 開校から18年、2020年度入試は応募倍率8.6倍、実 […]


慶應義塾横浜初等部 概要 2020(会員限定)

♪ 小泉信三ショック 2019年9月、慶應義塾横浜初等部の願書を購入した全員が、猛然とした驚きを感じた。いわゆる「小泉信三ショック」だ。慶應は幼稚舎も横浜初等部も「福翁自伝を読んで感じるところを書いてください」という願書の課題があった。時は9月。願書購入者の全員が、すでに福澤について書き終わっていたはずだ。ところが、2020年度入試用慶應義塾横浜初等部には、福澤諭吉ではなく「小泉信三」の文字があった。・・・ → 続きは有料会員サイトでお読みいただけます


国立学園小学校 概要 2020(会員限定)

かつては5倍近くの倍率を保っていた国立学園。現在は定員割れの衰退ぶり。以前同様、教育水準は非常に高く、検定教科書を執筆なさっている先生方も複数いらっしゃる学校。なぜ、このような状況に?これではせっかくの高度な授業に見合う生徒が集められない。・・・ → 続きは有料会員サイトでお読みいただけます


洗足学園小学校 概要 2020(会員限定)

何のために小学校受験をするのか?最も多い答えは、「先に待つ受験地獄からの解放」、「のびのびとした自由な時間を過ごさせたい」などではないか。しかし、洗足は「全員が中学受験をする学校」を最前面に謳い、猛然と勉強させる。にもかかわらず、12倍という高倍率で、慶應義塾横浜初等部、稲花小学校に次ぐ全国第3位。ブランド校の慶應義塾幼稚舎、早稲田実業学校初等部を上回る。同様に中学受験を標榜する小学校が軒並み定員割れする中、この1人勝ちっぷりはなぜなのだろうか? ♪コロナ下でのオンライン授業、その充実ぶり 大学の全面協力を得られる附属校と比し、ICTに関して遅れている印 […]


桐朋小学校 概要 2020(会員限定)

校風 初めて授業参観したときの話。小学校校庭に入ると元気いっぱい走っている子供達の姿が最初に目に入る。無防備状態での笑い声や走りっぷりはまるでまだ馴らされていない野生の動物のような印象も受けるが、話しかけてみると態度がころっと変わり、礼儀正しく対応をしてくれる。校内で大声ではしゃぎ、走り回っている男子生徒を止めて、道を聞いたことがあるが、今まではしゃいでいた姿は一瞬で消え、たくましく、そして丁寧に道を教える。筆者がきちんと理解したか心配だったらしく、筆者を連れて教室まで案内してくれたのである。 桐朋小学生は遊ぶ時も授業の時も精いっぱい一生懸命に取り組んで […]


玉川学園小学部 概要 2020(会員限定)

90余年の歴史を誇る伝統校でありながら、ともかく先進的、革新的。斬新な英語教育、積極的な延長プログラムなど、時代の要請に極めて敏感に、常に向上に向けて変革し続けている。 ♪BLES 2016年度より、IB(International Baccalaureate)プログラムの強化のため、BLES(Bilingual Elementary School)をスタートした。IB:PYP(Primary Years Programme)ではなく、6年次よりの・・・ → 続きは有料会員サイトでお読みいただけます


田園調布雙葉小学校 概要 2020(会員限定)

首都圏に四谷、横浜、田園調布と3つの小学校を擁する雙葉学園。同じ雙葉、同じ校訓の下にありながら、校風はかなり異なる。取り澄ました外見でありながら、子どもたちは実に明るくのびのびしている四谷、虚飾を排し、「どうか私を全ての誘惑からお守りください」と祈る、修道院の如き横浜、温かく目が行き届き、謙虚さと気品を感じる田園調布。四谷、横浜は勉強、しつけに厳しいが、田園調布が最も大切にするのは「心」である。それはつまり、「人としての在り方や、人間教育、人として心豊かに、周りに喜ばれる性格(田園調布雙葉小学校、学校説明会でのお話より)」とのことである。独特の竹筒型教育 […]


成蹊小学校 概要 2020(会員限定)

宗教色のない男女共学校であり、大学附属の一貫校。人気の街吉祥寺という立地と緑豊かで広大な敷地。そして、自慢の新校舎にかわいらしい制服。併願のしやすい試験日程もあり、長年高倍率を維持する人気校だ。 ♪校風 私立小学校=セレブ、を求めるご家庭にはお勧めしない。だいたい、校歌の歌い出しが「土の育む武蔵原野の林」なのだ。 ・凝念 ・心力歌 ・土こそ成蹊 ♪入試 ♪運動の重要性 ♪成蹊とは・・・ → 続きは有料会員サイトでお読みいただけます


聖心女子学院初等科概要2020(会員限定)

♪校風 少し前の話だが、聖心女子学院高等科の卒業式で「今までは厳しい校則であなた方を護ってきました。これからは12年間で培った価値観によってあなた方自身を自分で護って生きて行ってください」との話が校長からあった。聖心らしい卒業の言葉だ。初等科の説明会でも「頑張ったり出来たときには、沢山褒めてあげて欲しい。・・・ ♪学校比較 聖心か学習院か ♪人間として生き方のバックボーンを育てる聖心の教育   → 続きは有料会員サイトでお読みいただけます


白百合学園小学校 概要 2020(会員限定)

♪校風 白百合学園の校風を言い表すのに、小学校説明会に出席した保護者の印象を引用しよう。「説明会のお手伝いに向かう児童達を見ると、『あれ、お行儀厳しんじゃなかった?』と我が目を疑う活きの良さ。靖国神社を縦横無尽に駆け回る姿が素直に子どもらしく、『学校が楽しいのだろうな』と思わされました」。・・・ ♪求められる子ども ♪暁星との比較 ♪幼稚園に於けるモンテッソーリ教育 ♪縦割り活動 ♪自主性を重んずる ・・・ → 続きは有料会員サイトでお読みいただけます