母子活動 ~ ひとりでするの手伝ってね ~ (会員限定)


モンテッソーリ教育では、原作相良敦子先生 漫画あべようこ氏の『ママ、ひとりでするのを手伝ってね!』のタイトル通り、ひとりでできる自立を大人がお手伝いしていきます。

子どもがひとりでできるお手伝い

お子様を「お手伝い」するには、大人がお子様にご家庭の「おてつだい」をさせてあげましょう。
九段の白百合学園幼稚園受験のことを頭に入れて少しお話します。
考査の中で、母子活動があります。お母様は、ご自分の試験と思いどのように対応したらよいかとご質問を毎年いただきます。『ママ、ひとりで・・・』のP.30、38、46にも出てまいりますが、お子様はひとりでやりたい思いと、大人と同じことをしたい思いがいっぱいです。お子さまが知りたいのは、その「やり方」です。お子様は「動き方」を知りたいのです。大人の様に見ながら聞きながらメモを取ったり、することはありません。それどころか、「いい?こうでしょう?こうやってね、そして…」などと解説しながらの動きは、聞くことが優先してしまい見る事ができません。お母様は動きを見せる時は、話さない。話す時は動かない。そして、動きはゆっくりと写真を撮る様に見せてあげましょう。一度、最後まで見せてあげますとお子様は全体の流れの手の動きをよく見る事ができます。

では、未就園児のお手伝いにはどんなものがあるでしょう・・・

→ 続きは会員限定でお読みいただけます


About Y. A.

元有名私立幼稚園園長、 元大手幼児教室幼稚園受験担当、 モンテツソーリ資格者