早稲田実業学校初等部 概要 2020(会員限定)


職業柄、小学校説明会に足を運ぶ機会が多いが、早実の説明会の雰囲気は際立っている。「世の中を先導し」、「時代を担い」、「早稲田の歴史を一緒に創ろうではありませんか」。そんな言葉を我が子に重ね、この子もきっと時代を動かし、歴史に名を刻む大人物になるのだわと壮大な期待感に包まれる。目の前にある早稲田大学へのドリームチケット、学部の豊富さと質の高さ、スケール感、ブランド感。会場は親達の熱気で弾けそうに膨張する。皆さん、我が子の将来に胸を膨らませ、頭の中で校歌が駆け巡る「♪早稲田、早稲田、早稲田、早稲田~」。

開校から18年、2020年度入試は応募倍率8.6倍、実質倍率7.1倍。日本で5本の指に入る人気校。スポーツ選手、芸能人御用達ではあるけれど、天下の「早稲田ブランド」としては若干物足りない倍率だ。実業学校、校章は稲穂のマーク、校是は「去華就実」、所在地は都心から小一時間の国分寺、更に駅から歩きます。こういった地味さ、野暮ったさが、セレブママたちご満足いただけないのかもしれない。更には医学部がない。初等部に入学したからには早稲田大学へ行くのがお約束、外部受験は言い出し辛過ぎほぼ不可能。開校当初は「全員早稲田大学へ進学できる」との触れ込みだったが、中学へ上がれない子もちらほらいる。それらを理解して受験したい。

→ 続きは有料会員サイトでお読みいただけます


About 子育てを考えるひろば事務局

グローバル教育綜合研究所は、子育て・教育にかかわる多くのスペシャリストとネットワークを組んでいます。必要に応じて案件ごとにプロジェクトを組みます。 各教育スペシャリスト・受験スペシャリストからのコラム提供や個別相談は当研究所が介在して行います。長年小学校受験指導に携わり、校長や先生方ともインターフェースがあり、深い学校情報、入試情報を持っていますスペシャリストが所属しています。